スポンサーリンク
Dapp

Solana上にNFTをアップロード&mintサイトを作るまでの手順

2022年08月14日追記: metaplex公式から「sugar」という新ツールがリリースされています。 別記事書きました👇 Candy Machine v2とSugarの違い【metaplex】 以下のザックリした手順を...
Dapp

【Candy Machine】Mint成功してるのにSoldout!と表示される

タイトル通りなのですが、結論からいうと npm install じゃなくて yarn install するとエラー(Soldout!)が出なくなりました。 よくよく見てみたらyarn.lockファイルがあるし、バージョンによって動...
Dapp

【Candy Machine】hiddenSettings→hideプロパティの意味

いやもう分かってしまえば「書いてある通りだよね」「なんでそんなことも分からなかったの」って感じなんですけど、自分みたいな人のためにメモしておきます📝 32文字のハッシュ - 多くの場合、これはミント番号とメタデータのマッピング...
Dapp

Candy MachineでNFTをデプロイするのに掛かる金額【Solana】

「10,000枚のNFT画像を Metaplex の Candy Machine を使って Solana 上にデプロイしたらいくらになるのか?」 を調べた結果メモ。 これを書いているのはSolanaを調べ始めたばかりの初心者です。 な...
Dapp

ブロックチェーンの勉強のためにCryptZombieをやってみたけど神だった

会社でWEB3.0系の事業をはじめることになったので、急いでブロックチェーン技術をキャッチアップしてるのですが そんな中、会社の人から「CryptZombieオススメだよ」って言われたのでやってみました。 結果、想像を絶するくらい超絶わ...
Node.js

フォルダ内の画像ファイルを一括でwebpに変換するNode.js+TypeScriptサンプル

フォルダ内の画像を一括でWebpに変換したいと思いました。 さらに変換する際に pngファイル → 可逆圧縮なwebp jpegファイル → 非可逆圧縮なwebp というふうにjpgとpngでそれぞれ「可逆圧縮」と「非可...
Node.js

Error: Entity metadata for ◯◯ was not found. Check if you specified a correct entity object and if it’s connected in the connection options.

TypeORMのマイグレーション時に出たエラー。 Error: Entity metadata for ◯◯◯#◯◯◯was not found. Check if you specified a correct entity obj...
読んだ本

「JavaScript第7版」を読んだ感想 ⭐⭐⭐

オライリー社の「JavaScript第7版」(通称:サイ本)という本を読んだ。 結論からいうと、普通だった。 書評 どんな本か JavaScriptのことを超深く学べる本 読者想定 「JavaScriptを書...
その他

VScodeのタブを多段にする設定

ググってみると「CSSを書いてそれをVScodeに読み込ませるといいよ!」みたいな記事を書いている人がいて、 「ええ、そんな面倒なことしないとダメなの!?」ってなったんですが、そんな面倒なことしなくても設定項目の中に普通にありました🤗 ...
CI/CD

Windows10にインストールしてるJenkinsがいつの間にか動かなくなってた件

結論からいうと、Javaのアップデートが原因でした。 Windowsでインストーラーを使ってインストールした場合、 C:\Program Files\Jenkins というパスにJenkinsがインストールされますが、このフォルダ...
N予備校

プログラミング入門コースに挑戦する人へアドバイス【N予備校】

この記事は、N予備校受講者 Advent Calendar2021の4日目です。 去年、以下のような記事を書かせて頂いたのですが、 N予備校プログラミング入門コースを1ヶ月かけて完走した話 今年も書かせていただこうと思います!...
仮想環境

【WSL2】Watchpack Error (initial scan): Error: EACCES: permission denied, lstat ‘/mnt/c/というエラー

Next.jsのプロジェクトで、next devを実行すると Watchpack Error (initial scan): Error: EACCES: permission denied, lstat '/mnt/c/ ・ ・ ...
Linux

【Next.js】Error: error:0308010C:digital envelope routines::unsupportedなエラー

Next.jsのプロジェクトでタイトルのエラーが出たので、ググると以下のページがヒットして Next.jsでError: error:0308010C:digital envelope routines::unsupportedを直す方法...
Linux

/bin/sh: 1: redis-server: not foundというエラー

sudo apt-get install redis-server で解決しました。 redis-serverってNode.jsのソフトかと勘違いしてたけど、Linuxでインストールして使うものなんですね・・・。 てかよく考えればそう...
MySQL

Ubuntuでローカルで使えるMySQLコンテナを作る→VScodeからアクセスする

以下のコマンドで作れます。 docker run --name コンテナ名 -e MYSQL_ROOT_PASSWORD=パスワード -d -p ホストのPORT番号:コンテナ側のPORT番号 mysql:タグ番号 例えば以下のよう...
仮想環境

docker-composeで立ち上げたコンテナの時間ズレ

問題 docker-composeで立ち上げたWordpressで記事を書いてみたら、投稿時間がずれていることに気づきました。 具体的に言うと 実際の時間:18:30 表示された投稿時間:17:47 みたいな感じ。 ...
React

【Next.js】widgets.jsを使ってTweet埋め込みをした際にNotFoundError

やろうとしたこと Next.jsで「記事データ(.html)からSSGで静的ブログを作成する」というのをやろうとした。 やり方としては、rehypeやrehype-reactを使って、HTML→ReactElementに変換して...
Wordpress

docker-composeでWordPress環境を作ってHeadlessCMSとして利用する

やろうとしたこと Next.jsで静的なブログを作るために、WordpressをHeadlessCMSとして使いたいと思いました。 なので、Docker ComposeでWordpress環境をローカルに作って、それをGitHubと同期...
React

Next.jsでJamStackな静的ブログを作った→MarkdownじゃなくてHTMLで記事を管理することにした

作ったブログ: ソース: Markdownが苦手 「Next.js 静的ブログ」などでググると、Markdownで記事を管理している方法ばかりヒットします。 具体的に言うと、MarkdownをHTMLに変換して、それを re...
読んだ本

「基礎から学ぶ React/React Hooks」を読んだ感想 ⭐⭐⭐

「基礎から学ぶ React/React Hooks」という本を読んだ。 結論からいうと、普通だった。 書評 どんな本か Reactの基礎が学べる本 読者想定 「React公式のチュートリアルを終わ...
Node.js

peerDependenciesとは?【package.json】

以下の2つの違いが分からなくて「ぜんぜん意味がわからん😭😭😭」となったのですが dependencies peerDependencies この2つは、「銃」と「マガジン」の関係に例えると分かりやすいかもしれま...
HTML/CSS/JavaScript

リアルタイム通信を実現するWEB技術の違い【ポーリング、ロングポーリング、SSE、WebSocket】

リアルタイム通信を実現する方法として ポーリング ロングポーリング SSE WebSocket の4つがあるらしい。 その違いをメモ。 違い ポーリング: クライアント側が定期的に「更新されてな...
読んだ本

「ハンズオン Node.js」を読んだ感想 ⭐⭐⭐⭐⭐

「ハンズオン Node.js」という本を読んだ。 結論からいうと、神本だった。 書評 どんな本か Node.jsの初級~中級までの内容を網羅している本 学べた点 自分の知らないことだらけだったので、めちゃ...
WEB業界

WEB制作会社「当社はUI/UXに強い会社です」←どういう意味?

求人を見てると「当社はUI/UXに強い会社です!」みたいに謳っているWEB制作会社が多いですけど UI/UXに強いってどういう意味なんだ・・・?と調べた結果メモ。 UI:ユーザーインターフェース UX:ユーザーエクスペ...
PA-API

【Amazonビデオ】ASINコードの仕組みメモ

ググっても情報が見つからなかったので 私が調べた限りの情報をメモしておきます。 1つのビデオ → 複数のASINコード 例えば、「シン・ゴジラ」という邦画を例にします。 「シン・ゴジラ」とAmazonで検索すると、以下のよう...
読んだ本

「フロントエンド開発入門」を読んだ感想 ⭐⭐⭐

「フロントエンド開発入門」という本を読んだ。 結論からいうと、普通だった。 書評 どんな本か フロントエンドエンジニアに必要な現場の知識を”浅く広く”紹介している本 読むのに必要な知識 最低でも以下の基礎...
読んだ本

「UIデザインの教科書」を読んだ感想 ⭐⭐⭐

「UIデザインの教科書」という本を読んだ。 結論からいうと、微妙だった。 書評 どんな本か 「WEBサイトはこういう風にするとUIが使いやすくなるよ」を中心に紹介している本 思った点 最初から最後...
読んだ本

「ほんの一手間で劇的に変わるHTML & CSSとWebデザイン実践講座」を読んだ感想 ⭐⭐⭐⭐

「ほんの一手間で劇的に変わるHTML & CSSとWebデザイン実践講座」という本を読んだ。 結論からいうと、良本だった。 書評 どんな本か HTML/CSS初心者向けの本。 JavaScriptは...
暗号

暗号利用モードの違い | ECB以外なら何でもいい

「暗号利用モードってどう違うんだっけ」って毎回なるので メモしておきます。 そもそもブロック暗号とは? 一定の長さごとに暗号化していく方式。 例えば「やまだたろう」という文章を暗号化する場合、まず「やま」「だた」「ろう」みた...
Node.js

dependenciesとdevDependenciesの違い【package.json】

調べたことメモ。 dependencies: →「アプリ本体で使うよー」なパッケージ devDependencies: →「開発のときだけ使うよー」なパッケージ インストール方法 例えば、パッケー...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました