スポンサーリンク
HTML/CSS/JavaScript

Next.jsアプリをTWA化してGoogle Playに公開するまでの手順

忘れそうなので手順をメモしておきます。 自分は以前、JavaでAndroidアプリを作ってGoogle Playで公開したことがあります。 なのでGoogle Playには以前から登録済みでした。 それによって、この記事では抜けている手順も...
HTML/CSS/JavaScript

デプロイしたアプリでSentryが動かない

SSGで個人開発アプリを作っていて、そのアプリを以下のような環境にデプロイしています。 本番:Cloudflare Pages 開発:Vercel このアプリに、エラー追跡のためにSentryを入れました。 そしてきちんとエラーが追跡できる...
HTML/CSS/JavaScript

Zustand+persistでcustom classを保存する

たとえば、以下のようなclassがあるとします。 class Human { name: string; constructor(name:string){ this.name = name; } Hello(){ console.log(...
HTML/CSS/JavaScript

classからメソッドを除いた型を作る【TypeScript】

以下のようなコードがあったとき、 class Human { constructor(public name: string){} SayHello(){ console.log(`こんにちは。私の名前は${this.name}です。`) ...
作ったもの

Alexaに「おやすみ」→部屋の電気を自動OFF+LINE APIで「おやすみ」とメッセージ

Alexaに「おやすみ」や「おはよう」と呼びかけると、以下などを同時に実行できるようにして生活の質を上げた・・・という話を書きます。 部屋の電気を自動OFF LINE APIで家族に「おやすみ」とメッセージ ※WEBエンジニア向けの記事です...
Node.js

レンタルサーバーでNode.jsアプリを永続化する

Xserverのようなレンタルサーバー上で、Node.jsのWebアプリを永続化する方法について調べたメモ。 Node.js=シングルプロセス・シングルスレッド Node.jsは、シングルプロセス・シングルスレッドです。 なので、マルチコア...
読んだ本

「実践Firestore」を読んだ感想 ⭐⭐⭐⭐⭐

「実践Firestore」という本を読んだ。 結論からいうと、神本だった。 書評 思ったこと箇条書き。 どんな本か Firestoreを中心に、Firebaseをざっくり学べる本 読者想定 たぶん「WEBエンジニア経験1年以上あります。RD...
その他

LINEグループのIDを確認する方法【TypeScript】

LINEのMessage APIを使って、 BotをグループAに招待する BotからグループAに対して「hoge」と送信したい みたいにしようと思いました。 ですが、これをする場合、グループAのグループIDとやらを取得しないといけないらしい...
AWS

serverless frameworkでLambdaにExpressをデプロイ

serverless frameworkというツールを使えば、LambdaにExpress(Node.js)のコードを簡単にデプロイできるよ! ・・という記事を書きます。 成果物がこちら👇 penpendayo/aws-node-expre...
HTML/CSS/JavaScript

TypeScript+モノレポで型がなぜかanyになった

以下のようなディレクトリ構成で、 └📁backend  └📝tsconfig.json  └📝teamA.ts └📁frontend  └📝tsconfig.json  └📝team.type.ts  └📝member.type.ts ファ...
その他

TwitterのOAuth認証でlocalhostと127.0.0.1が入力できない問題

以前からlocalhostは登録できなかったらしいけど、127.0.0.1なら登録できてたらしい。 でも今回試してみると、127.0.0.1も登録できなくなってるっぽかった👇 対策1. hostsファイルを使う hostsファイルは「このド...
React

【Next.js】You may need an appropriate loader to handle this file type, なエラー

Next.jsで以下のようなエラーが出ました。 error - ../backend/src/member/dto/hoge.ts Module parse failed: Unexpected token (24:6) You may n...
HTML/CSS/JavaScript

grid-template-columnsの違い【auto-fit、auto-fill】

デモページ(ソース) 上から順に、以下のとおりです。 grid-template-columns: repeat(3, minmax(250px, 1fr)); 絶対に3カラムになる。  grid-template-columns: rep...
HTML/CSS/JavaScript

モノレポでVScodeのimport補完をうまく機能させる

たとえば、以下のような構成のモノレポがあるとします。 └📁backend(たとえばNestJS)  └🔵user.type.ts  └📝tsconfig.json └📁frontend(たとえばNext.js)  └🟣hoge.ts  └📝...
その他

複数のGitHubリポジトリのスターの推移数を比較できる「GitHub Star History」

「GitHub Star History」という素晴らしいサイトを見つけたのでメモ。 GitHub Star Historyとは? 指定したGitHubリポジトリのスターの増加数をグラフにして表示できるサイトです。 たとえば ライブラリA ...
HTML/CSS/JavaScript

[改]Google翻訳でページを翻訳すると語順がめちゃくちゃになるのを回避するブックマークレット

以下のページ様の改良なのですが Google翻訳でページを翻訳すると語順がめちゃくちゃになるのを回避するブックマークレット | 迫真の氷結晶 こちらのページ様のブックマークレットだと、以下のようなHTMLもspanに変換されてしまい、コード...
React

Next.jsのapp directoryでProviderを設定する

Next.js13のβ機能であるapp directoryを試しています。 以前のバージョンでは、_app.tsxにProvider系(たとえばReact QueryのQueryClientProviderだったり、RecoilのRecoi...
Node.js

レンタルサーバーのMySQLに他サーバーからSSH+Node.jsで接続する

レンタルサーバー(たとえばXサーバー)のMySQLに、他サーバーにデプロイしたNode.jsアプリから接続する方法についてメモ。 前知識 基本的に、どのレンタルサーバーも外部から直接MySQLに接続することは許可していないらしい。 たとえば...
HTML/CSS/JavaScript

TypeScriptで自作の型定義ファイルを追加する

「あんまり分かってないけどこう書いたらなぜか動いた」くらいの理解度なので ベストプラクティスではない可能性があるので注意してください。 tunnel-sshというnpmパッケージを使おうと思いました。 でも型定義ファイルが提供されていません...
読んだ本

「作って学ぶ Next.js/React Webサイト構築」を読んだ感想 ⭐⭐

エビスコムさんの「作って学ぶ Next.js/React Webサイト構築」という本を読んだ。 結論からいうと、微妙だった。 書評 どんな本か ”WEB制作者”向けのNext.jsの使い方を”浅く”学べる本 (WEB開発者向けではない) 読...
読んだ本

「図解!TypeScriptのツボとコツがゼッタイにわかる本」を読んだ感想 ⭐

「図解!TypeScriptのツボとコツがゼッタイにわかる本」という本を読んだ。 結論からいうと、微妙だった。 書評 どんな本か TypeScriptのことをすごく浅く学べる本 読者想定 たぶん「プログラミングやったことないです」みたいな人...
読んだ本

「プロを目指す人のためのTypeScript入門」を読んだ感想 ⭐⭐⭐⭐⭐

「プロを目指す人のためのTypeScript入門」という本を読んだ。 結論からいうと、神本だった。 書評 Web業界で有名な「uhyo」さんが書いてる本なので、どうせ神本だろうなと思ってたのですが、案の定でした。 どんな本か TypeScr...
読んだ本

「知識ゼロから学ぶソフトウェアテスト」を読んだ感想 ⭐⭐

「知識ゼロから学ぶソフトウェアテスト」という本を読んだ。 結論からいうと、微妙だった。 書評 書いてる内容は良いんだけど、気になる部分が多すぎて「うーん・・・」って感じでした。 どんな本か ソフトウェア開発における「テスト」の基本的な考え方...
その他

ステップイン、ステップアウト、ステップオーバーの違い

VScode や Chromeでデバッグ機能を使うときに いつも「これってどれがどういう意味なんだっけ・・」ってなるのでメモ。 違い ステップイン →今いる行が関数のとき、その関数の中に入っていく  ステップアウト →今いる行が関数の中のと...
AWS

EC2からElasticCache(Redis)に接続する

EC2 → ElasticCache(Redis)に接続するための方法についてメモ。 VPC 同じVPCに所属させます。 セキュリティグループ EC2→ElasticCache(Redis)に接続できるように、セキュリティグループの インバ...
Node.js

swc+TypeORMが動かなかったのを直したメモ

仕事でJestを使っているのですが、テストに合計5分以上かかるようになってきました。 そこでテストの時間を短縮するために「swc」というRust製のトランスパイラを使うことにしました。 ただ、swcとTypeORM(というか中で使われている...
その他

vscode-iconsでtestファイルのアイコンが見にくいのを直す

vscode-iconsを入れて「うおおおお!すげえ見やすいいいいい!」ってなったのですが 以下の2つのファイルのアイコンが似てて視認しづらい。 .test.ts .ts ▲これくらい拡大すると分かりやすいけど、小さいアイコンだと似たような...
Unity

VScodeでUnity(C#)の補完が効かなかったのを直したメモ

「なんか知らんけどこうやったら直った」くらいの理解なのですが、 もしかしたら誰かの役に立つかもしれないのでメモしておきます。 やったこと VScodeのsetting.jsonに以下を追加(ワークスペースの方でもユーザーのほうでもどっちでも...
CI/CD

GitHub Actionsで動かしていたpuppeteer が急に動かなくなった

puppeteerでスクレイピングするプログラムを、GitHub Actionsで1年近く動かしていたのですが、 ある日急に動かなくなりました。 ▲Error: Process completed with exit code 1. そのと...
仮想環境

Cannot connect to the Docker daemon at unix:///var/run/docker.sock. Is the docker daemon running?なエラー

以下の環境で発生しました。 OS:Windows10 Home Docker:Docker Desktop Cannot connect to the Docker daemon at unix:///var/run/docker.sock...
スポンサーリンク