Linuxlsコマンドで表示される左から2番目の数値【ハードリンク数】 ハードリンク数 ls -alと入力して表示される左から2つ目の数値は、ハードリンクの数。 $ ls -al drwxrwxr-x 2 vagrant vagrant 4096 1月 13 05:03 . drwxr-xr-x 11... 2021.01.13Linux
Linuxfindとgrepで使われるexecオプションの使い方 findやgrepコマンドで使われる-execオプションは 実行結果を他のコマンドに渡すためのオプション。 以下のどちらかのように書く。 find -exec コマンド {} \; find -exec コマ... 2021.01.10Linux
Linux.sshディレクトリ配下にあるファイルの意味【Linux】 各ユーザーのhomeディレクトリ下にある .ssh ディレクトリには そのユーザーの「SSHの設定ファイル」が色々を格納されている。 $ ls -l ~/.ssh/ 合計 16 -rw------- 1 vagrant vagr... 2021.01.08Linux
Linux【Vagrant】公開鍵や秘密鍵の場所 Vagrantの「秘密鍵」は、ホストPC上の以下の場所にある。 .\\.vagrant\machines\default\virtualbox\private_key この「秘密鍵」と対になる「公開鍵」は、仮想PC上の以下の場所... 2021.01.08Linux
Linuxcron.hourlyだけanacronで実行されない理由【crontab】 /etc/crontabをcatすると、以下のように表示される。(Ubuntu:18.04.4 LTS) $ cat /etc/crontab # /etc/crontab: system-wide crontab # Unlike ... 2021.01.01Linux
Linuxapt-get upgradeとapt-get dist-upgradeとapt updateとapt full-upgradeの違い Debian系のLinuxで使われている、パッケージ管理システム「apt」には apt-get upgrade apt-get dist-upgrade apt update apt full-upgrade ... 2021.01.01Linux
Linuxsudoでllコマンドを実行する【alias】 大抵のディストリビューションでは、llコマンドは $ alias ll='ls -alF' という感じのエイリアスが設定されているけど sudoで実行すると以下のように「そんなコマンド見つからないよ」的なエラーが出て動かな... 2020.12.31Linux
Linuxシンボリックリンクとハードリンクの違い ディレクトリとは? iノードとは? ディレクトリは、ディレクトリに所属するファイルの ファイル名 iノード番号 を記録したファイル。 ディレクトリもファイルの一種なのらしい。 iノードは ... 2020.12.25Linux
Linuxmanとhelpの違い【Linux】 以下の通り。 man:「外部コマンド」の使い方を表示するコマンド help:「bash組み込みコマンド」の使い方を表示するコマンド 例えばcdコマンドは、以下のように組み込みコマンドなので、help cdと打つ... 2020.12.24Linux
LinuxRloginで右上にCと表示されてフリーズする原因 Rloginを使っていると、以下のように右上にCと表示されて動かなくなることがありますが これについての原因と対処法についてメモ。 原因: 原因は文字コード。 例えば本来はUTF-8やSJIS... 2020.12.22Linux