Reactreact-transition-groupの使い方メモ 記憶をなくした時のためのメモ。 react-transition-groupとは? Reactでアニメーションを管理するためのライブラリです。 ただし、react-transition-group自体はアニメーション機能は提供していません。...2021.06.282021.08.09React
React【React】コンポーネントの中で定義したコンポーネントを呼び出す? 以下のようにAコンポーネントの中で定義したBコンポーネントをAコンポーネントから呼び出す場合と、 function A() { function B() { return <h1>Bだよ</h1>; }; return ( <div> <h...2021.06.272021.08.08React
React【React】関数と関数コンポーネントのメリット・デメリット 例えば、以下のように書いて function Component() { return <h1>Hello</h1>; } コンポーネントを利用したい場所で<Component>と書いてコンポーネントとして使う方法がありますが それとは別に...2021.06.232022.04.03React
仮想環境exec形式とshell形式の違い【Docker】 違いについて調べたら、あるサイトに shell形式: コマンド 引数1 引数2.. Dockerデフォルトのシェル/bin/shでコマンド実行。つまり、/bin/sh -c "コマンド 引数1 引数2.."として実行される。 exec形式:...2021.06.152021.06.26仮想環境
仮想環境「CMD」と「RUN」「ENTRYPOINT」と「runとcreateの引数」【Dockerfile】 Dockerfileの話。 以下の4つの違いが分からなかったので調べた結果メモ。 DockerfileのRUN DockerfileのCMD DockerfileのENTRYPOINT runコマンドとcreateコマンドに渡すCMD引数 ...2021.06.152021.08.23仮想環境
仮想環境docker-machineでエラーが発生 この記事を書いている人のPCは、Windows10 の Home Editionです 以下のページからdocker-machineをインストール後、 docker-machineをcreateしようとしてもエラーが出た。 $ docker-...2021.06.14仮想環境
仮想環境docker buildコマンドとは?ビルドコンテキストとは 学んだことメモ。 docker buildコマンドとは? docker buildコマンドは、DockerfileからImageを作成するためのコマンド。 基本は以下の形式で書きます。 docker build -t imagename ....2021.06.132021.08.11仮想環境
HTML/CSS/JavaScriptSyntaxError: ‘return’ outside of functionというエラー create-react-appで作ったプロジェクトで、npm startしたところ、以下のようなエラーが発生しました。 ./node_modules/watchpack/lib/chokidar.js SyntaxError: C:\Us...2021.06.09HTML/CSS/JavaScript
HTML/CSS/JavaScriptトランスコンパイルとpolyfillの違い Babelのことを調べていると「トランスコンパイル」「Polyfill」という言葉がよく出てきます。 これらの違いについて調べたメモ。 トランスコンパイル:別の言語に変換すること。 polyfill:古いコードを使って新しいコードを代用する...2021.06.032021.06.16HTML/CSS/JavaScript
HTML/CSS/JavaScript疑似要素(::before,::after)のプロパティを取得する【JavaScript】 結論から言うと、getComputedStyle関数を使えば取得できます。 index.html <h1>エヴァンゲリオン</h1> style.css h1::before{ content:"シン"; color:red; } inde...2021.06.02HTML/CSS/JavaScript
HTML/CSS/JavaScriptブックマークレットを作るときの注意点など ブックマークレットを作るときに気をつけるべき点とかメモ。 スコープ スコープを汚さないために、(function(){})()で囲います。 例えば、alert("hoge")を実行したいなら、javascript:(function(){a...2021.06.012021.06.02HTML/CSS/JavaScript
HTML/CSS/JavaScriptUdemyのチェックを一括で外すor付ける【ブックマークレット】 追記: この記事で書いてるスクリプトは使えなくなりました。 Udemyのアカウントを妻と共有して、割り勘でいろいろ教材を買ってるんですが 私が見た後に妻が見る 妻が見た後に私が見る みたいなことがあるため、後から見るほうは既にチェックボック...2021.06.012023.01.13HTML/CSS/JavaScript