【Candy Machine】Crossmintを使ってクレジットカード決済を実装する

メモ。

Crossmintとは?

https://www.crossmint.io/

クレカでNFTを購入できるようにするサービス。

少しのコードを追加するだけでクレカ決済できるボタンを追加できます。

Solana以外にも

  • Ethereum
  • Polygon
  • AvalancheNFT

などに対応しているようです。

仕組み

ザックリ書くと

「日本円を払ったら、クレカ(stripe)から日本円を引き出してDefiでSOLに変換して、変換したSOLを使ってNFTを購入してくれて、さらにCrossmintが財布を用意してくれてNFTをそこに突っ込んでくれる」

みたいな感じっぽいです。

▲Buy with credit cardを押すと、まず「サインアップしてね」な画面が表示されて、そのあと「クレカ情報を入力してね」が表示されるので、入力が終わると購入完了。ちょうかんたん。

手数料

以下のとおりです。

  • クリエーター側:無料
  • 購入者側:4~6%くらい
  • Crossmintが用意したウォレットからNFTを引き出す場合の手数料:無料

 

クリエーター側が無料なのが強すぎる。しかもクリエイター側の取り分が減らないのも最高。

購入者側の4~6%というのは、公式サイトに書いていなかったので私が個別に問い合わせた結果を載せています。

ちなみに公式からの返答はこちら👇

Thanks for reaching us!! NFT buyers pay a convenience fee that is still dynamic and includes: minting fee, export, fiat-crypto swap rate, FX swap rate if international, anti-fraud infrastructure, Stripe & payment processing fees. Usually is between 4-6% but depending on those multiple factors.

Crossmintでクレカ決済するまでの流れ

公式が用意してくれてるデモ動画があります。

Crossmint Demo from Starship AI on Vimeo.

 

あと実際に自分でmintしてみたい場合は、以下のページからmintできます。

https://demo.crossmint.io/

 

🖕のページにも書いてますが、クレカ番号に「4242 4242 4242 4242 」を入れると、テストで購入できるっぽいです。(その他のセキュリティコードとかは適当な番号でいいっぽいです)

devnetバージョンと本番バージョン

それぞれ用意されているようです。

実装方法

たとえばReactなら、以下のコードを任意の場所に追加するだけです。

おそろしく簡単。

まとめ

導入するデメリットが皆無な上に、実装もおそろしく簡単なので、ユーザーのことを考えるなら導入したほうが良さげなサービスだと思いました。

 

おわり

 

Dapp
スポンサーリンク
この記事を書いた人
penpen

1991生まれ。WEBエンジニア。

技術スタック:TypeScript/Next.js/Express/Docker/AWS

フォローする
フォローする
penpenメモ

コメント

タイトルとURLをコピーしました