AmazonのPA-APIを試すには Scratchpadサイトがオススメ!

PA-APIを手軽に試すためのサイトとして、Amazonが以下のような「Product Advertising API 5.0スクラッチパッド」というサイトを用意してくれています。

Product Advertising API 5.0スクラッチパッド

 

このサイトを使うと

  • どんなAPIがあるのか
  • どのような値を設定できるのか
  • どのような値を設定すると、どのような値が返ってくるのか

などを手軽に確認できます。

 

使い方についてはサイト右上の「startTour」というボタンを押せば、大体分かります。

▲「startTour」を押すと、こんな感じで使い方についてのガイドを丁寧に教えてくれる。(chromeなら右クリック→日本語に翻訳から

 

ザックリ説明すると、まず

  • アクセスキー
    →自分のキーを入力する
  • シークレットキー
    →自分のキーを入力する
  • ホスト情報
    webservices.amazon.co.jpを選択する
  • パートナータグ
    ○○-22みたいな形式の自分のタグを入力する

などを入力します↓。

 

次に

  • GetBrowseNode
    →指定したノードID(ノード=Amazonのカテゴリ番号みたいなもの)の親ノード(Ancestor)や子ノード(Children)を取得できる関数。
    (例えば「71649051」は「ワイン」のノードなわけですが、「71649051」を指定すると、
    親ノード=酒
    子ノード=赤ワイン、白ワイン、ロゼワイン、シャンパン・・・
    みたいな感じで取得できたりする)
  • GetVariations
    →指定したASINのバリエーション情報を取得する関数。
    (例えば「B017SIIRKQ」が服だとして、「B017SIIRKQ」を指定すると「L」「M」などのサイズ違いの商品や、「黒」「白」「青」みたいな色違いの商品を取得できる…みたいな感じっぽい)
  • GetItem
    →指定したASINの商品情報を取得する関数。
    (例えば「B017SIIRKQ」みたいに指定すれば、「B017SIIRKQ」の価格を持ってこれたりする)
  • SearchItems
    →指定したノードIDからキーワードを含む商品を取得できる関数。
    (これはわかりますよね・・)

を開いて、取得したいパラメータとかを指定して、取得ボタンを押すだけ…ですね。

▲こんな感じで手軽に使える。「Renderd Response」「Json Response」「HTML Response」などが選べる。

 

ちなみにPA-API v4のときは日本語表示もあったみたいですが

PA-API v5では英語表示しかないみたいです(2020年5月12日現在)。

 

おわり

PA-API
スポンサーリンク
この記事を書いた人
penpen

1991生まれ。WEBエンジニア。

技術スタック:TypeScript/Next.js/Express/Docker/AWS

フォローする
フォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました