各ユーザーのhomeディレクトリ下にある .ssh ディレクトリには
そのユーザーの「SSHの設定ファイル」が色々を格納されている。
$ ls -l ~/.ssh/ 合計 16 -rw------- 1 vagrant vagrant 389 7月 24 00:41 authorized_keys -rw------- 1 vagrant vagrant 1766 12月 17 08:07 id_rsa -rw-r--r-- 1 vagrant vagrant 403 12月 17 08:07 id_rsa.pub -rw-r--r-- 1 vagrant vagrant 1326 12月 17 06:24 known_hosts
それぞれのファイルの意味は以下のとおり。
/home/○○○/.ssh/:- ○○○ユーザーの「SSHの設定ファイル」がいろいろ入ったディレクトリ。
/home/○○○/.ssh/authorized_keys:- ○○○ユーザーにログイン(SSH接続)するための公開鍵が書かれたファイル。
/home/○○○/.ssh/id_rsa.pub:- 公開鍵(
ssh-keygenコマンドで作れる)。 - 「ここにある」というだけで特に何の意味もない。○○○ユーザーにも関係がない。
- 使用するには接続先の
authorized_keysに内容を登録する必要がある。(id_rsa.pubの中身をcatコマンドなどで開き、中身をauthorized_keysに書き写す)
- 公開鍵(
/home/○○○/.ssh/id_rsa:- 秘密鍵(
ssh-keygenコマンドで作れる)。 - 特殊なファイル名で、特に他のキーファイルが指定されていない場合、このファイルを自動的に使用しようとする。
- 使用するには接続元のターミナルクライアント(例:Rloginなど)で、秘密鍵を登録する。

▲Rloginの設定画面
- 秘密鍵(
/home/○○○/.ssh/known_hosts:- ○○○ユーザーにログインした状態で、他のサーバーにSSH接続する際に、接続先のサーバーの公開鍵を登録しておくためのファイル。
- このファイルがあると、接続の際にダブルチェックのような形になるらしい。
おわり
コメント