パソコンの種類と違いを紹介!【デスクトップ、ノート、タブレットなど】

ひとくちに「パソコン」と言っても、いろいろな種類のパソコンがあります。

 

種類が多いので、パソコン初心者の人からすると

「どれがどう違うの?」

「結局、私はどれを買えばよいの?」

という感じだと思います。

 

というわけで

このページでは、パソコンの種類と違いについて紹介したいと思います!

違いを理解できれば、「私が買うべきはこの種類のパソコンだな!」というのが分かるようになりますよ!

大きく分けると → 4種類

パソコンは、大きく分けると以下の4種類に分類できます。

  • デスクトップパソコン
  • デスクトップパソコン(ディスプレイ一体型)
  • ノートパソコン
  • タブレットパソコン

 

それぞれの違いを見ていきましょう!

デスクトップパソコン

デスクトップパソコンは、

  • ディスプレイ
  • キーボード
  • パソコン本体

の3つが、それぞれ独立しているパソコンのことを言います!

デスクトップパソコン(ディスプレイ一体型)

デスクトップパソコン(ディスプレイ一体型)は、

  • ディスプレイ+パソコン本体
  • キーボード

という風に、

「パソコン本体とディスプレイが1つになっている」

「でも、キーボードだけは独立している」

みたいなパソコンのことを言います!

ノートパソコン

ノートパソコンは、

  • ディスプレイ
  • キーボード
  • パソコン本体

の3つが、それぞれ1つになっているパソコンのことを言います!

デスクトップパソコンの逆ですね!

タブレットパソコン

タブレットパソコンは、

分かりやすく言うと「画面を大きくしたスマホ」です!

 

タブレット本体が、

パソコン本体でもあり、
ディスプレイでもあり、
キーボードでもあります。

 

ちなみに、今は、タブレット+キーボード(外付け)という形で使う人も多いです↓。

関連タブレットパソコンとは?種類と違い

それぞれのメリット・デメリット

それぞれのメリット・デメリットは以下のようになります。

  デスクトップパソコン デスクトップパソコン
(ディスプレイ一体型)
ノートパソコン タブレットパソコン
性能に対して
どれだけ価格が安いか?
持ち運びできるか?
狭いスペースで設置できるか?
接続端子が豊富か?
PCパーツを追加・交換したりできるか
自分で修理しやすい?

:優れている
○:普通
:微妙
:ダメ

 

それぞれ見ていきましょう!

性能に対してどれだけ価格が安いか?

パソコンに使われているパーツの価格は、(基本的に)以下の式で決まります。

パーツの小ささ × パーツの性能 = パーツの価格

※パーツの小さければ小さいほど価格が上がるし、性能が高ければ高いほど価格が上がる

 

デスクトップパソコンは、パソコン本体が大きいので、パーツを小さくする必要がありせん。

なので、他のパソコンに比べて「性能の割に安価」です。

 

ノートパソコンは、パソコン本体が小さいので、パーツを小さくする必要があります。

なので、デスクトップパソコンに比べて「性能の割に高価」になりがちです。

 

デスクトップパソコン(一体型)は、パソコン本体は大きいですが、ディスプレイと一体になっているので、パーツを入れるスペースがあまりありません。

なので、ノートパソコンと同じパーツが使われています。

したがって、ノートパソコンと同じく、デスクトップパソコンに比べて「性能の割に高価」になりがちです。

 

タブレットパソコンは、パソコン本体がかなり小さいので、パーツもかなり小さくする必要があります。

なので、他のパソコンに比べて「性能の割に高価」になりがちです。

 

というわけで、

デスクトップパソコン>デスクトップパソコン(ディスプレイ一体型)=ノートパソコン>タブレットパソコン

という順番となり、デスクトップパソコンが1番コストパフォーマンスに優れているというわけです。

持ち運びできるか?

以下の2つは持ち運びできますが、

  • ノートパソコン
  • タブレットパソコン

 

以下の2つのパソコンは、持ち運びできません。

  • デスクトップパソコン
  • デスクトップパソコン(ディスプレイ一体型)

この2つは、持ち運べるような大きさ・重さじゃないですし、そもそもコンセントに刺さないと電源が入らないので、持ち運んだところで使える場所が限られます。

 

なので、「パソコンを外でも使いたい!家の中でも持ち運びたい!」という人は、前者のどちらかを購入しましょう。

逆に、「パソコンは家でしか使わない!」という人は、後者のどちらかを購入しましょう。

狭いスペースで設置できるか?

デスクトップパソコンは、

  • 本体
  • ディスプレイ
  • キーボード

と、3つに分かれていて、それぞれがそこそこ大きいので、設置するための場所が必要になります。

 

デスクトップパソコン(ディスプレイ一体型)は、

ディスプレイと本体が一体になっているので、デスクトップパソコンよりは場所を取らないものの、

それなりの場所が必要になります。

 

ノートパソコンは、

すべてが一体になっている上にサイズが小さいので、設置するスペースはほぼ不要です。

 

タブレットパソコンは、

本1冊と同じようなものなので、設置するスペースは不要です。

接続端子が豊富か?

デスクトップパソコンは、パソコン本体が大きいので、最初から搭載されている接続端子が豊富です。(ディスプレイを追加で設置できたり)

 

それに対して、

  • デスクトップパソコン(ディスプレイ一体型)
  • ノートパソコン

の2つは、本体が小さいので、搭載されている接続端子は少なめです。

 

タブレットパソコンについては、本体が小さすぎるので、搭載されている接続端子はUSBくらいしかありません。

パーツを追加・交換したりできるか?

デスクトップパソコンは、パソコン本体が大きいので、拡張性が高いです。

例えば「USB端子がもっとほしい!」と思ったときなどに、自分でパソコン本体のカバーを開けてPCパーツを追加して、USB端子を追加できたりします。

また、「処理速度が遅いなぁ・・」と思ったときなどに、気に入らないパーツを取り外して、高性能なPCパーツに交換できたりもします。

 

それに対して、

  • デスクトップパソコン(ディスプレイ一体型)
  • ノートパソコン
  • タブレットパソコン

の3つは、パーツを追加・交換したりはできません。

厳密に言えば、

  • デスクトップパソコン(ディスプレイ一体型)
  • ノートパソコン

については少しだけ追加・交換できますが、ほぼ出来ないに等しいです。

自分で修理しやすい?

デスクトップパソコンは、壊れているパーツを特定できれば、自分で修理できます。

自分でパソコンケースの中を開けて、パーツを交換できるからです。

 

それに対して、

  • デスクトップパソコン(ディスプレイ一体型)
  • ノートパソコン
  • タブレットパソコン

は、自分で修理できません。

「本体のケースを開けれない」ということが多いですし、仮にケースを開けれたとしても「Aというパーツを外すために全部のパーツを外さないといけない」みたいなことがよくあります。

それに、パーツ自体が外せないような仕様になっていることもあります。

まとめ

というわけでまとめると、

デスクトップパソコン・・・
→価格の割に高性能だし拡張性も高いけど、場所を取るし、持ち運びもできない。

デスクトップパソコン(ディスプレイ一体型)・・・
→価格の割に性能は低めだし、場所を取るし、持ち運びもできない。

ノートパソコン・・・
→価格の割に性能は低めだけど、場所を取らないし、持ち運びもできる。

タブレットパソコン・・・
→価格の割に性能はかなり低めだけど、場所をまったく取らないし、持ち運びもかんたん。

という感じです。

 

これを見てもらったら分かるように、

デスクトップパソコン(ディスプレイ一体型)は、デスクトップパソコンとノートパソコンの悪いところだけ取ったようなパソコンなので、買わない方が良いです・・ッ!

最後に)どれを選べばよいか?

「コスパなどは求めない!自分に合ったパソコンがほしい!」という場合は、

以下のような感じで選べば良いと思います。

  • 家でしかパソコンを使わないなら・・
    →デスクトップパソコン
  • 家の外でもパソコンを使ったり、家の中でも持ち運んだりするなら・・
    →ノートパソコン
  • 手軽にスマホみたいな感じでパソコンをしたいなら・・
    →タブレットパソコン

 

以上、参考になればうれしいです!

コメント